かわち野

かわち野第五集

あとがき

綴り方と話し方のクラブ アイ・マイ・ミー
~「生きるって 素晴らしい!」を実感できる講座~
 代表 重里 睦子

 産経新聞「夕焼けエッセー」を毎日楽しみに読んでいる私であるが、読んでいて、これ〝アイ・マイ・ミー〟の〇〇さんの書き方に似てると思うことがある。また、毎日新聞「女の気持ち」の投稿者と愛読者でつくる親睦団体『女の気持ちペングループ』というものがあり、会員は全国でかなりいるそうだ。先日、その一員とお会いして知った。世にはエッセイを書く人も読む人も多い様である。
 書いたり話したりすると、体験が感動場面としてクローズアップされる。その感動は自分の心中に深く刻まれ人生を豊かにする。思い出の数が多ければ多い程、人生は充実するものであり、幸福感へとつながるものだと思う。たとえ、苦労話であれ、その中に幸福感を見出すことが出来るのだ。
 文章を書くのに、こうでなければいけないという決まりはないそうだ。自分の体験を自分なりの表現で書くと、その人らしい味のある文章となるのであろう。〝アイ・マイ・ミー〟では、皆様が各々の個性をお持ちだ。
 講座で作品の感想を発表したり、推敲、校正をする読み合わせでは、話すことで仲間たちとの交流が密になり、生活面でも励まし合うこともしばしばある。とにかく楽しい愉快な集まりとなった。
 エッセイ以外にも書き物の種類は沢山ある。詩や俳句、作詞もそうだ。これらの全てにココロとコトバが連動している。言葉の奥に潜むものに、読み手は心を動かされるものなのだ。豊かさの最高峰は心の豊かさではないかな?と思っている。
 メンバーの文章を書く腕もどんどん上がり、今年も山田清さんは、公益財団法人岐阜県教育文化財団主催の、第二十六回岐阜県文芸祭、随筆の部に『四つ手網漁』を応募し、二年連続優秀賞を受賞なさった。投稿意欲も益々高まってきている。これまで、家族や友人に読んでもらえたらと書いていたものが、投稿することで全国区に向けてという形に大きく様変わりしつつあることに期待をしている。
平成三十年三月吉日